いきいき健康”オンラインサロン2月号
JAMSNET高齢者支援ネットワーク
今月のいきいき健康コラムは、藤堂史恵さんの笑う心理士「La Psy qui rit」。今回のおすすめお笑い芸人は、俳句名人としても有名なフルポン村上さんです。
ぜひご覧ください。
↓↓↓↓
https://zaifutsunihonjinkai.fr/wp-content/uploads/2021/10/2025_02_online_ikiiki_kenko.pdf
日本語の通じる医療従事者リストを更新しました。
この度、パリの薬剤師さんの亀谷亜未さんを追加させていただきました。勤務時間内であれば、相談に乗っていただけるそうです。
日本語で薬のことが聞けるのは嬉しいですね。
↓↓↓
2月16日オンラインいきいき健康サロン「フランスの障がい者福祉施設について」
みなさんは障がい者福祉制度や福祉の仕事についてご存知ですか?
今は関係なくても、将来家族や自分が関わるかもしれません。
また、横浜で生活保護担当だったソーシャルワーカー時代のお話も伺う予定です。
私は坂東さんのお話を聞いて、知らなかった日本の闇とそのハードな仕事内容に絶句しました。
日 時:2025年2月16日(日) フランス時間10時30分~12時(日本時間午後6時30分~8時)
※土曜日ではなく日曜日です!ご注意ください。
講 師 坂東綾子先生(社会福祉士、DEAES)
お申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/GVZjVXQ6xZjMxbF3A
講師の詳しいプロフィールはこちらから↓
https://zaifutsunihonjinkai.fr/event/event-79640/
2024年日本人会「川柳パリ会」最秀逸句選出 / 選句へご参加のお願い
ぜひ、皆様がお好きな句をサイトからお選びください。
1.パリ祭の爆竹破裂犬こける
2.ボランティア妻に尽くして五十年
3.善と悪正義で動く境界線
4. 欲張ると金は遠くに離れてく
5.土産分日本食詰め機仏便 などなど全45句
↓↓↓
https://zaifutsunihonjinkai.fr/event/event-79671/
========
では最後に恒例の私事を失礼します。私は在仏歴23年になるのに、全然フランス語覚えられません。すでに開き直ってはいますが、日本語として使っていた言葉が実はフランス語だと気づいた時(例えばクーデターcoup d’Étatとかオートクチュールhaute coutureとか)、少し得した気がして嬉しいです。
最近衝撃だったのは、皆さんはご存知だとは思いますが、昔よく歌ってた「クラリネット壊しちゃった」の呪文だと思っていたオパッキャラマド、パッキャラマド、パオパオパの部分が、Au pas, camarades / Au pas, camarades / Au pas, au pas, au pasという仏語だと聞いた時です。なんと私、小学生の頃からフランス語を流暢に歌っていたなんて。そしてこの原曲は、ナポレオン軍が行進の際に歌ったとされるフランス軍歌:玉葱の歌(La chanson de l’oignon)なんだそうです。
↓↓↓
この歌詞がかなり可笑しくて、「ぼくらは玉ねぎが大好き。特に油で揚げたオニオンリングが大好き。だけどオーストリア人にはやらないぞ」という、フランス人どんだけ玉ねぎ好きなんだというものです。ラ・マルセイエーズよりも歌詞が平和で、フランス国歌には、こちらの方が良かったんじゃないかなと思いました。
最後まで長い文章をお読みくださりありがとうございました。
今月も元気でお過ごしになってください。よい1日を。
折口志都
ーーーーーーーーーーー
邦人健康サポートの会(日本語の話せる医療従事者ネットワーク)
メールアドレス:kenko-support@nihonjinkai.fr
ホームページ :https://zaifutsunihonjinkai.fr/activities/kenko-support/
https://www.facebook.com/kenkosupport.fr