メンタルヘルス関連支援団体
概要
AADA(Asians Against Domestic Abuse)は、テキサス州のアジア人DV被害者を支援することを目的として2001年に設立された非営利団体です。運営はボランティアと寄付によって成り立っています。米国内国歳入庁(IRS)からは、公益法人として501(c)3の承認を得ています。AADAは、24時間365日対応のホットラインを運営しており、相談無料・秘密厳守で対応しています。2021年には、在ヒューストン日本国総領事館と提携し、日本語対応の相談窓口を開設しました。
代表者
田中靖子(たなかやすこ)
(713) 974-3743 24/7ヘルプライン:(713)339-8300
概要
連邦政府より認定されたコミュニティーヘルスクリニックです。プライマリーケア、トランズジェンダーケア、LGBTケア、HIV検査、性病検査、HIV治療、PrEP, SNAP, 低額保険加入のお手伝いなどを提供。日本語対応。各種保険適用。スライディングスフィー適用。
代表者
高和子
トールフリー:1-866-274-2429
概要
ニューヨーク近郊に住む日本人・日系人の障がい児・者とその家族が交流し、医療・福祉・教育の情報交換をして相互に助け合う団体。 日本から渡米する家族・日本へ帰国する家族との連携も図っている。広く子育て一般や子供の健康に関する講演会も開催。
代表者
頼廣陽子・荒木幸子
概要
海外出産・育児コンサルタントとして 海外に住まわれているご家族に医療面、生活面、精神面、教育面のサポートしております。
異文化不適応、人間関係、国際結婚、国際離婚、家庭内暴力、親子関係、日米教育、バイリンガル、異文化での子育て、帰国子女、孤独、不安、ストレス、人生の転機で迷うこと、使用人とのトラブル、障害をもった子ども、などの相談を受けています。
自身はアメリカ、カナダ、シンガポール、日本で暮らした経験をもつ。海外と日本で育った。海外出産、子育ての経験あり。世界各国での出産、子育てを研究することを使命とする。
As a consultant on giving birth overseas and raising children overseas, Care the World, supports families living overseas. Provide consultation on medical, living, mental, and education issues – cases such as difficulty adapting to the new environment, personal relationship, inter-cultural marriage and divorce, domestic violence, parenting, US educational system, bilingualism, raising children in foreign countries, third culture kids, loneliness, anxiety, stress, career, domestic help, children with disabilities, etc.
Nora Kohri has lived in the U.S., Canada, Singapore, and Japan. Her passion is to explore the world, especially to learn about giving birth and raising children of various countries.
代表者
ノーラ・コーリ (Nora Kohri)
914-451-8186

メンタルヘルス関連支援団体 関連最新記事
>メンタルヘルス関連支援団体の全ての関連記事へ
- 子供のこころと性教育:JAMSNET-USA・オフィスいわむろ共催セミナー2023年10月22日(EDT))開催オンラインセミナー JAMSNET-USAではこの度、性教育の第一人者である岩室紳也医師を講師に迎えて、子どもの心と性教育に興味をお持ちの親御さんを対象にZoomセミナーを開催し […]
- スカラシップを取得する方法:ボストン日本女性の会2023年9月23日午後8時(EDT) Zoomセミナー 【ボストン日本女性の会さんより】 「スカラシップを取得する方法」についてのセミナーいつもは有料で行われているそうですが、今回の女性の会では無料で開催されます。「グ […]
- JB line Week 2023開催期間10月13日(金)~29日(日) 今年もFundraisingイベント、JB Line Weekが開催されます。10月13日(金)~29日(日)です。 そのJB Line Week 2023のウェブサイトが公開さ […]
- 日本を離れ、暮らす人々に心の支えを:ノーラ・コーリINTERVIEW: 日本を離れ、暮らす人々に心の支えを 国際精神医療ソーシャルワーカー ノーラ・コーリさん by シアトル日本語情報誌『ソイソース』 – Issuuhttps://is […]
- ゆいフェス世界中で暮らす日本人のために 2023.10.01〜10.31 ゆいグローバルネットのネットワークから、オンラインイベントが集結しました。 世界各地には、現地に暮らす日本人同士が支え合う、沢山の取り組みがあります。オンラ […]
- 第17回秋のヘルスフェア2023年9月8日(金)~10月6日(金)ハイブリッド開催
- JAMSNET高齢者支援ネットワーク:「緑内障のお話し&目周りのヨガ」邦人健康サポートの会inフランス9月オンラインいきいき健康サロン 9月10日午前4時30分開始(EDT)
- 海外医療通信2023年8月号 東京医科大学病院 渡航者医療センター海外感染症流行情報 2023年8月 (1)全世界:新型コロナウイルス流行状況 8月は日本や韓国の属するWHO西太平洋地区で新型コ […]
- JCOP2023Deadline for application is October 31st, 2023. Please find our cover letter and application from from the lin […]
- 東北みらい創りフォーラムⅡ Z世代と共に考える未来の地球への課題~隔世世代間交流から~ハイブリッド開催・参加費無料 ジャムズネットの東北大震災被災地支援活動から生まれた「認定NPO法人こころの架け橋いわて(こころがけ)」の活動です。 詳細HP: https://kokorogake.org/ 日時:8月2 […]